フロー図(β版)を利用する

概要

フロー図(β版)は、タスクのチェックリストをフローチャート形式で表示し、全体像を視覚的に把握できる機能です。
タスクの流れを整理し、関係性を確認しながら効率的に進められます。20250311_フロー図_2

操作手順

1. タスク詳細画面で「フロー図(β版)」タブをクリック

フロー図_1

2. 「全画面表示する」をクリック

フロー図_02

フロー図の要素

  • カード :  チェックリストの親項目がカードとして表示されます、サブ項目は表示されません。
  • セクション :  青い枠の四角で表示されます。
  • 矢印 : 要素間の順序は矢印で表示されます。矢印を追加、削除することも可能です。
    ※チェックリストの並び順が変わってしまうような矢印の追加、削除はできません。
  • テキストボックス: 任意の位置にテキストボックスを追加できます。

フロー図を編集する

「編集する」をクリックすると、以下の操作が可能です。

①カードを動かす

カードをドラッグして好きな位置に配置することができます。

②矢印を追加する

黒い⚫️にカーソルを当てる→「矢印の追加」→+をドラッグ&ドロップ

※チェックリストの並び順と矛盾する方向には矢印を追加できません。

フロー図_03

③矢印を削除する

矢印を選択→back space(delete)キーで削除

※各要素は必ず矢印で前後の要素とつながっている必要があります、先に矢印を追加してから削除してください。

④テキストボックスを追加する

右上のTボタンをクリック→フロー図内の好きな位置をクリックimage-png-Nov-04-2025-01-55-06-0271-AM