フロー図(β版)は、タスクのチェックリストをフローチャート形式で表示しカスタマイズを行うことでタスクの内容を俯瞰的に見ることができる機能です。
使い方
1. タスク詳細画面のタブ「フロー図(β版)」をクリック
2. 「全画面表示する」をクリック
フロー図の要素
- カード: チェックリストの親項目がカードとして表示されます、サブ項目は表示されません。
- セクション: セクションは青い枠の四角で表示されます。
- 矢印: カードやセクションの並び順は矢印で表示されます。矢印を追加、削除することも可能です。
※チェックリストの並び順が変わってしまうような矢印の追加、削除はできません。 - テキストボックス: 任意の位置にテキストボックスを追加できます。
フロー図を編集する
「編集する」をクリックすることで、フロー図を編集することができます。
①カードを動かす
カードをドラッグして好きな位置に配置することができます。
②矢印を追加する
フロー図の黒い⚫️にカーソルを当てると、「矢印の追加」が表示されます。+をドラッグ&ドロップで他の要素に矢印を追加することができます。
※チェックリストの並び順と矛盾する方向には矢印を追加できません。
③矢印を削除する
矢印をクリックして選択、back space(delete)キーで削除ができます。
※各要素は必ず矢印で前後の要素とつながっている必要があります、先に矢印を追加してから削除してください。
④テキストボックスを追加する
右上のTボタンをクリック→フロー図内の好きな位置をクリックで、テキストボックスを追加することができます。