みなさんこんにちは!
"CS(=カスタマーサクセス)"としてBizer teamをお使いのみなさんのチームの成功をミッションとし、主に導入・活用支援を担当しております、岩本です。
もう9月ですね~。外の空気もなんだかひんやりしてきて秋を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?🍂
本日は河村電器産業株式会社さま、導入事例インタビュー記事公開のお知らせです!👏
リードタイムの削減やシステム仕様変更等でフロー改善後、Bizer teamでチームで標準化された業務プロセスを全員で運用!
1~2年目のメンバーも多い中で、6~7日かかっていた月次の給与計算は2日間も短縮、メンバーは6名から4名へとチームとしてパワーアップされた河村電器産業さま。
現場での改善経験をバックオフィスに活かし、労務業務全体の改善に取り組まれた素敵な事例となっております!✨
▼取材でのコメントを一部抜粋して公開しちゃいます💬
>単純に業務を可視化するだけでも、業務時間を短縮できるものです。業務の先が見えると、“待ち”の姿勢ではなく、先行してやるべきことに着手したり、後の人のために早く作業し手持ちを減らしたりするからです。
>Bizer teamに手順をマニュアル化して残しておくことで、手戻りを防ぎ、誰が見ても一目で業務が理解できるようになりました。
総務部としての今後の展望も、お話しいただいています!
プロセス改善で残業を削減したい!メンバー間の連携を強化したい!というチームの皆様、必見です!
そしてそして、この事例インタビューをもっと掘り下げて、詳しく改善の取り組みを伺うウェビナーを予定しております。
ご興味ある方はぜひこちらも!お昼のお時間に開催予定ですので、気軽にご視聴くださいませ👀
📢開催概要
製造業の改善フレーム×Bizer teamでバックオフィスを変える!
日時:2022年9月8日(木) 12:10-13:00 (Zoomオープンは5分前~)
形式:Zoomを使用したオンライン配信
対象:バックオフィス業務の改善に課題をお持ちのみなさま
登壇:河村電器産業株式会社 総務部 稲垣さま、Bizer畠山(モデレーター)